opencocon v7をリリースしました。opencocon v6からのバグ修正が主な点になります。
OSC名古屋合わせのリリースであったため、一般向けのアナウンスが遅れてしまい申し訳ないですが、現在のところ v6 の時のような大きなバグは見つかっていません。
変更点は以下の通りです。
おもな変更
- USBメモリやハードディスクのルートディレクトリ(フォルダ)に「cocon.cnf」という名のファイルがあると、それを設定ファイルとして読み込むようになりました。これにより、自動接続や日本語以外のキーボードも対応できるようになりますが、現在は試験的な実装です。詳しくはこちらをご覧ください。
- USB/PCMCIA/FireWire接続のCDドライブから再びopencoconが起動できるようになりました。
- ATI Radeon, Mach64やS3 Savageなど、一部のグラフィックチップを搭載したコンピュータで、再び正常な画面表示ができるようになりました。
- GMA500(Poulsbo)のグラフィックチップを搭載したコンピュータで、マウスカーソルが正常に表示されるようになりました。
- 特殊な解像度のディスプレイを持つコンピュータへの対応を開始しています。v7 では KOHJINSHA SAシリーズで動かした場合、他のディストリで必要なxorg.conf の調整作業が不要になります。
- RDP接続時、パスワードを間違えても直ぐにリトライできるようになりました。
現在判明している不具合
- RDP接続時、音声リダイレクトが正常に動作しません。これはFreeRDPの問題ですが、現状では未だ不具合が解消しきれていない模様です。
- 本来ファームウェアがバンドルされるべきものが、入っていないチップが未だに一部あります。
謝辞
いつものように、バグ報告などを頂いた皆様に深く感謝いたします。
opencocon v7 は、ビルドの全工程とWebサイトホスティングを、 お名前.com さんから提供頂いた VPS を用いて行いました。この場を借りて御礼申し上げます。